.NET アプリケーションで CPU 時間を使っている箇所を dotnet trace を使って計測する
プロローグ C# などを使った .NET アプリケーション開発における話。 先日、以前にリリースした .NET アプリケーションが、ある特定の環境 (OS は Windows) で処理が非常に遅くなる、という事態が発生した。 その処理が遅くなる現象を自分の手元の開発環境でも再現できる場合は、自分は開発環境に Visual Studio を使っているため、当該 .NET...
View Article[.NET] Selenium に純正の WebDriver Manager が付属するようになった話
Selenium でブラウザを操縦するには WebDriver も忘れずに! Web ブラウザをプログラムから操作・操縦するライブラリの老舗である Selenium と、その .NET 用バインディングの NuGet パッケージの話。 .NET プログラムから Selenium を使って Web ブラウザを操作しようとする場合、"Selenium.WebDriver" NuGet パッケージをその...
View Article日本語がメインの HTML 文書を作成中、英数字の単語の前後に半角空白は入れるべきか・入れないべきか? 2023年再び
そのものズバリ、本ブログ記事タイトルの件。 先に自分のスタンスを書いておくと、自分は、基本的に英数字の単語の前後に半角空白を「入れる」です。(このブログ記事もそうなっている) 半角空白は入れるべきではない!? 前述のとおり、自分は英数字の単語の前後に半角空白を入れる派なのだが、ちょっと故あって、"一般的には" どうなのか、この 2023 年 4 月に改めてネットで検索して状況をうかがってみた。...
View ArticleMicrosoft Azure 上に Windows 11 Pro 22H2 の仮想マシンを構築してリモートデスクトップ接続する
プロローグ Windows 用デスクトップアプリケーション開発における話。 たまーに、開発環境では再現しないのに、本番環境でのみ再現するという面倒くさい不具合に遭遇することがある。そのような不具合の調査にあたり、VirtualBox や Hyper-V などの仮想化技術を使って、Windows OS...
View Article.NET 8 SDK Preview 4 から AssemblyInformationalVersion 属性に何かハッシュが付くようになった
.NET プログラムにおけるバージョン番号指定 .NET プログラミングの話。 自分が開発している C# プログラムや NuGet パッケージのバージョン番号の指定方法として、自分はプロジェクトファイル (.csproj) 内の "Version" MSBuild プロパティに記述するようにしている (下記例)。 <!-- 📄 ...csproj --> <Project...
View ArticleAzure Functions (.NET 6) のプロジェクトで、NuGet パッケージ参照のバージョンを上げたらエラー
殆ど "塩漬け" 状態にあった、ここ暫く放置に近かった Azure Functions のプロジェクト (.NET 6.0) があったのだが、つい先日、訳あって変更保守の機会が発生した。 久しぶりにその Azure Functions プロジェクトを Visual Studio で開いたので、ついでに参照している NuGet...
View ArticleSystem.Text.Josn で、文字列になってる数値 "Foo":"1"を int Foo {get;set;} に逆シリアル化する方法
.NET/C# プログラミングにおける話。 お題は以下のとおり。 命題下記のような JSON 文字列が提供されたとする。 {"Foo":"123"} この JSON 文字列を、以下の C# クラスのオブジェクトに逆シリアル化したい。 public class Bar { public decimal Foo { get; set; } } ということで、System.Text.Json...
View ArticleGit のローカルリポジトリを Zip して送ったら、解凍先で Git の履歴を閲覧できない
Windows 上で Git によるバージョン管理を使っているとあるプログラムのソースコードの受け渡しの話。 説明が面倒なのでどのような事情か詳細を省くが、どのようにソースコードを変更していったかの履歴情報込みで、そのソースコード一式をメール添付で送信する必要が発生した。Git は分散型バージョン管理システムということで、ローカルの履歴情報はすべて .git...
View Article.NET Conf 2023 のセッションスケジュールを iCal 形式で公開するようにした件
.NET Conf のセッションスケジュール ここ数年、.NET は毎年1回、メジャーバージョンアップを行なっている。そして、そのバージョンアップのタイミングで、.NET Conf というオンラインイベントが開催されている。今年 2023 年は、11月14日から16日にかけて開催される予定なので、.NET 8 のリリースもおそらくこれと同時になるだろうと思われる。 さて今年 2023 年の .NET...
View Article.NET の HttpClient の Timeout は何の時間切れを指しているのか
.NET プログラミングにおける、HTTP 要求送信に使われる、System.Net.Http 名前空間の HttpClient クラスの話。 HttpClient クラスには TimeSpan 型の "Timeout" というパブリックプロパティが設けられている。下記公式ドキュメントの説明に依れば「要求がタイムアウトするまで待機する期間を取得または設定」するプロパティであるとのこと。...
View ArticleXProcess を使ってプロセスを起動し所定の出力が表示されるまで待機する
C#/.NET プログラミングの話。 とある要件で、ASP.NET Core Web アプリケーションを起動し、HTTP リッスン状態になるまでを待機して、それからその ASP.NET Core Web アプリに HTTP 要求を送信して応答を得るという、そのようなコンソールアプリケーションを作成する需要が発生した。 もちろん、.NET の標準ライブラリにある...
View Article[C# プログラム] 百万件のデータベースレコードを EnityFramework Core で列挙したら、メモリはどれくらい消費されるのか
C# プログラミングにおけるデータベースアクセスの話。 C# プログラミングにおいてデータベースの読み書きを行なうにはいろいろな方法があるが、ひとつのよく使われる方法として、"EntityFramework Core" という、いわゆる "O/R マッパー" に分類されるようなライブラリを利用する方法がある。 今回はふとした思いつきから、この EntityFramework Core...
View Article構文ハイライトライブラリ PrismJS を ES モジュールとして使いたかったので雑に書き換えてみた話
構文ハイライトライブラリ "Prism" Web ブラウザ上で、HTML や各種プログラミング言語のコードを記したコンテンツに、構文ハイライトを適用する JavaScript ライブラリとして、著名なもののひとつに Prism というライブラリがある。 この Prism...
View ArticleC# で背景透過な 2 つの画像を合成した 1 枚の画像を生成する - OpenCVSharp、ImageSharp、SkiaSharp を使った作例
C# プログラミングでの話。 先日、C# の日本語 Discord サーバーにて、以下のような C# プログラミングのお題が出ていた (出典はこちら)。 まず以下のような、机の画像データと、 以下のような背景透過なリンゴの画像データがあって、 この 2 つの画像データを重ね合わせた、つまり、机の上にリンゴが載っている新たな画像データを C# プログラム上で生成する、というものだ (下図)。...
View Articleコマンドライン (PowerShell) で Windows 11 上の Hyper-V を有効化し、Windows 11 Pro...
先日、Qiita のほうに以下の記事を書いた。 上記記事は、タイトルのとおり、Windows 11 Pro PC 上に、さらに動作検証用の Windows 11 Pro 環境を、Windows の Hyper-V 機能を使って仮想マシンとして構築する手順を、スクリーンショットを中心に説明したものである。 ただ、この手のスクリーンショット満載の "手順書"...
View Article[Zenn に投稿] .NET 9 の MSBuild で Message タスクの出力がコンソールに表示されなくなっていた
※今後は excite blog 上へは投稿せず、Zenn へ投稿します。
View Article[Zenn に投稿] Visual Studio & .NET - ソースコードを持っていないアセンブリ内にブレークポイントを設置してデバッグしたい
※今後は excite blog 上へは投稿せず、Zenn へ投稿します。
View Article[Zenn に投稿] C#/.NET - nuget.org につながらない環境でもビルドできるようにする方法
※今後は excite blog 上へは投稿せず、Zenn へ投稿します。
View Article[Zenn に投稿] モジュールじゃない JavaScript コードを Vitest でテストする
※今後は excite blog 上へは投稿せず、Zenn へ投稿します。
View Article